2013年 06月 09日
ある日のこと。 「山手駅からどう行けば本牧通りに出られるのだろう?」と地図を眺めていたら、どうも石川町から歩いてもさほど距離は変わらないようだし、なにか石川町からテクるルートの方が"絵になりそうなモノ"が有りそうなそこはかとない予感が・・・・・・ そこで某年某月某日のこと、石川町駅を降りて生活臭を欠いた小洒落た雰囲気の商店街を抜け、麦田トンネルの旧市電トンネルだった左側の方を抜けて山手公園交差点で最初に目に入ったのが↓ ![]() 一見するとごくごくフツーの自動車修理工場ですが、店名がちょいと洒落て「ヒルサイドガレージ」。 横断幕には、シャチョーさんと思われる方のお名前がデ~ンと・・・・・ ハーフの方なのか、帰国二世の方なのか、それともゴールデンカップス風の通り名(ハーフは一人しかいなかったのにメンバー全員にそれらしい芸名をつけて「全員ハーフのバンド」として売り出した)なのかは不明です。 「やっぱホンモクだよなぁ~」と言ったところでしょうか。 なにげに置いてある車も↓ ![]() 1956年型OPEL OLYMPIA REKORD。 当時のヨーロッパのベストセラー車のひとつで、排気量1400cc直列4気筒、45馬力、3段変速、 0-100km加速30~35秒・・・・・・30秒!!! 今時の"軽"ですら、その半分の時間で100km/hを越えるのでは??? まあそれはそれとして麦田トンネルを抜けて早々に、「やっぱホンモクは違うよなぁ~」などと感心しながら、ふと交差点の向こう側を見ると↓ ![]() 「えっ!」みたいな(笑) 通りを挟んであまりにもギャップが有りすぎです。 泥臭すぎです。 それはそれとしても、この小さな建物にいったい何軒のお店が入っているのでしょうか? きっと大家さんは、そうとうのやり手とお見受けいたしました。 ![]() という話も置いておくとして、さらにヨタヨタと通り沿いを進むと↓ ![]() ![]() 「おお~~~っ!」みたいな(笑) ということで、市電通りの山手駅入口交差点の妙香寺台側カドには↓ ![]() があり、今度は市電通りの妙香寺台側の一本裏手の道を麦田1丁目方向に戻ると↓ ![]() ![]() いきなりジャンク屋さんが。 でそこからさらに進むと↓ ![]() 昔はどの町にも必ず1軒はあった豆腐屋さん。 今はもう見ることがなくなりましたが、その昔は夕方になると、「パ~フ~~、パ~フ~~」と笛を吹きながら自転車でリアカーを牽引しながら豆腐を売り歩く豆腐屋さんの姿をよく見かけたものです。 さらに歩くと↓ ![]() 天下の公道で洗濯物を干してしまうという、いかにも下町風の風景があり、さらに↓ ![]() ガケ沿いには材木店の倉庫があったり↓ ![]() ツタに覆われて家なのかなんなのかすら判然としない建物があったりと、「看板はすべて横文字」という、来る前に勝手に持っていた本牧のイメージは、ここから山手警察署前交差点までの約1.6km続く市電通り商店街(←私が勝手に名付けたもので実際には通り沿いに複数の商店街が連続していますがメンドーなのでひとまとめにしてしまいました)のほんの入口で早くも脆くも崩れ去りました。 「こってこての下町やん」みたいな・・・・・・ ということで、この続きは来週に。
by yokohama80s
| 2013-06-09 00:05
| 本牧・小港・新山下
|
アバウト
カレンダー
*All Rights Reserved
カテゴリ
記事ランキング
最新の記事
画像一覧
以前の記事
2017年 12月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 more... 最新のコメント
お知らせ
検索
|
ファン申請 |
||