人気ブログランキング | 話題のタグを見る

週刊 横濱80’s

hama80s.exblog.jp
ブログトップ
2016年 03月 20日

南仲通り

 今回も、とにもかくにもJR(撮影当時は国鉄)でも、東横でも良いので桜木町駅を降ります。
で改札口を抜けて駅前の通りを渡って本町通りの右側へ。

 すると通りは弁天橋を渡るワケで、その時に見える風景が↓

南仲通り_c0247059_15401388.jpg


 で弁天橋を渡って、大岡川沿いに関内方向へ行く道を右にみながらやり過ごし、太田町の通りをやり過ごし、日石のガソリンスタンドもやり過ごし、弁六ビルこと宇徳ビルもやり過ごして進んだ先の本町通りと南仲通りの三角地帯の角地にそびえるのが↓

南仲通り_c0247059_15441852.jpg


赤茶色のレンガタイルとニューヨークチックな伸縮式非常階段が目を引く今は無き本町ビル

南仲通り_c0247059_15463016.jpg


南仲通り_c0247059_15464045.jpg


この本町ビルを左に見る通りの両側が、町名で言うところの南仲通。
今回も、通りの話なので「り」の送り仮名付きの南仲通りです。

 ということで、本町ビルと通りを挟んで反対側にあるのが↓

南仲通り_c0247059_1554038.jpg


旧横浜正金銀行本店こと、前東京銀行横浜支店だった神奈川県立博物館
ちなみにこの建物は、青銅製の特徴的なドームがある馬車道側が正面と思われがちですが、県立博物館としての正面はあくまでも↑の写真の側。

 という話はさておき、さらに進んで南仲通りと馬車道の出会いのカドにあったのが↓

南仲通り_c0247059_167167.jpg


1955年~60年頃に建てられた防火帯建築のダイワビル
その向かいが↓

南仲通り_c0247059_165065.jpg


そして馬車道を挟んで向かい側に↓

南仲通り_c0247059_16932.jpg


で馬車道を越えると、そこは南仲通4丁目でちょっと進むと本町通りから伸びる車一台がギリギリ通れる小道があって↓

南仲通り_c0247059_16104547.jpg


その先の通りの左側に↓

南仲通り_c0247059_16114296.jpg


があり、その先の関内大通りを越えると南仲通3丁目となり、ちょうどその真ん中あたりにあったビルの一階に↓

南仲通り_c0247059_16155231.jpg



ハンバーグを注文すると鉄皿からはじけ飛ぶ脂除けの紙エプロン着用を強いられる(?)ハングリータイガーがあって、二丁目をジャンプして関内仲通りとの交差点の一丁目側のカドにあったのが↓

南仲通り_c0247059_16183024.jpg


今も同じ場所に建っている三金ビルで、ここからが南仲通1丁目で通りの右側には東電のビルがあり、左側には震災で倒壊したものの市民の熱意と寄付によって再建された開港記念館がちょこっと通りにはみ出して建っています。

南仲通り_c0247059_1622715.jpg



*写真はすべて1981年撮影。




# by yokohama80s | 2016-03-20 00:10 | 関内地区
2016年 03月 13日

北仲通り

 JRの桜木町駅(80年代はまだ国鉄で東急東横線のホームが併設されていた)を降りて、改札口を出て高い塀と植え込みで中を窺い知ることができない東横浜駅を左に見ながら駅前を進み大岡川に架かる弁天橋を渡って大岡川と昔はボーリング場だったビルを改装したヤマハ家具ショップのショールームのビルに挟まれた路地を↓

北仲通り_c0247059_1524213.jpg


こんな景色↑を見ながら進むと、4階建ての海保の官舎が数棟連なっているところで道は右に折れます。

 ここから県庁旧庁舎にぶつかるまでの通りの両側が町名で言うと北仲通。
ちなみに今日の記事は、この北仲通の真ん中を貫く通りの写真をアップしていくので、タイトルは通りを現す意味で送り仮名の「り」付きの北仲通りとしました。

 ということで、左手に海保の官舎と三管本部のビル(古い地図には海難審判所と出てますが)を見なながらさらに先に進むと右手にあるのが↓

北仲通り_c0247059_15351293.jpg
(写真左の道が北仲通り、右が本町通りに出る道)


1935年(昭和10年)に建てられた上組横浜支店。

 そして↑の左側の道をズイズイ進むと↓

北仲通り_c0247059_15383716.jpg


1928年(昭和3年)に建てられた帝蚕ビルディング、

北仲通り_c0247059_15433894.jpg


1926年(大正15年)に建てられた帝蚕倉庫北仲通B号倉庫こと旧生糸検査所付属倉庫B号倉庫、

北仲通り_c0247059_1545626.jpg


帝蚕倉庫事務所こと旧生糸検査所付属倉庫事務所などの、帝蚕倉庫関連の建物が建ち並び、その先の左手に旧生糸検査所こと撮影当時の合同庁舎、右手には↓

北仲通り_c0247059_15475714.jpg


1929年(昭和4年)に建てられた横浜銀行本店別館こと旧第一銀行横浜支店があるところで、通りは本町通りというか万国橋通りと交差する本町4丁目の交差点に。

 現在の本町4丁目交差点はスッキリしていますが80年代には、この交差点に歩道橋があったのでそれを渡って北仲通4丁目に入ると、通りの左側には

北仲通り_c0247059_22333892.jpg


昭和初期に増田合名会社の社屋として建てられた三丸本町ビルの通用口があり、その向かい側には

北仲通り_c0247059_15544893.jpg


昭和30年代前半頃に建てられた二軒並びの中華料理屋(1960年に撮影された航空写真に「海正楼と一番の文字が確認できます)があり、その先の北仲通3丁目の交差点の左側に

北仲通り_c0247059_22201339.jpg


清月堂ベーカリーがあり、さらにその先の北仲通2丁目の左側の現在、県庁第二分庁舎が建っている場所に

北仲通り_c0247059_1615549.jpg


があり、その隣りには

北仲通り_c0247059_165247.jpg


興亜海上火災横浜支店中分室の建物があり、

北仲通り_c0247059_2233991.jpg


その先の北仲通1丁目の左側が県庁新庁舎で右側は本町通りに軒を並べるビル群の裏側↓。

北仲通り_c0247059_168033.jpg


ちょっと怪しい雰囲気のレストランやバーの地下への入口がありました。




# by yokohama80s | 2016-03-13 00:17 | 関内地区
2016年 03月 06日

元浜町4-28 尾張屋食堂

 JR(撮影当時はまだ国鉄)の桜木町駅を降りて、旧東横浜駅の入口を左に見ながら駅前広場を進んで、本町通りに出て弁天橋を渡り左手に浜銀本店と旧生糸検査所を見ながら本町四丁目交差点を跨ぐ本町歩道橋を渡り万国橋通りを左に折れて、北仲通とその裏通り(当ブログ「北仲通 芝居町」に飛びます)を右に見ながら進むと、三橋茂八商店という酒屋さんと壁にかすれた文字で「港歯科」と書かれた一階に小洒落たレストランがある港ビルとの間の通りが、

元浜町4-28 尾張屋食堂_c0247059_17294314.jpg


元浜町4-28 尾張屋食堂_c0247059_1729546.jpg


書いて字の如くその昔は海岸線だった元浜町通り(当ブログ「元浜町通り」に飛びます)

万国橋通りからこの通りに入って、タクシーの営業所の隣り、第二若尾ビルの向かいに

元浜町4-28 尾張屋食堂_c0247059_17312874.jpg


ビルが建ち並びビジネス街然としているこの通りには珍しいコンクリート打ちっ放しのちょっとクラシカルな雰囲気のあるこぢんまりとした食堂がありました。

元浜町4-28 尾張屋食堂_c0247059_1733835.jpg


元浜町4-28 尾張屋食堂_c0247059_1735265.jpg


元浜町4-28 尾張屋食堂_c0247059_17353891.jpg


 看板には尾張屋食堂と書かれていますが、この頃の食べ物屋の店先に必ずあったショケースに入った食品サンプルも無ければ、メニューも無く中華なのか蕎麦屋なのか皆目見当がつきません。
また昼食時に通りかかっても営業中らしいのに人の出入りが無いし……。

 まあ店に入ってみるのが一番手っ取り早いのですが、なにせ当時の関内近辺、特に馬車道、海岸通あたりはとにもかくにも物価が高く、店に入ったのは良いものの「えっ!!!」という値段だったら困るしなぁ……ということで結局、店の中に入ることはありませんでした。

元浜町4-28 尾張屋食堂_c0247059_17404778.jpg


元浜町4-28 尾張屋食堂_c0247059_17405647.jpg


元浜町4-28 尾張屋食堂_c0247059_1741946.jpg


元浜町4-28 尾張屋食堂_c0247059_17412336.jpg


 ちなみに現在、同所にはマンションが建っていますが、そのマンションが建てられたのが1998年とのことなので、その頃まで食堂が営業していたのか否かについては定かではありませんが、少なくとも写真の建物は現存していたようです。

 さらに参考までに、ちょっとしたお戯れに、国会図書館デジタルコレクションから1930年(昭和5年)横浜商工名鑑を紐解いてみると、北仲通に同名の店の記載があることから、もしかしたらもしかするのかもしれませんね。

*写真はすべて1981年撮影。




# by yokohama80s | 2016-03-06 00:13 | 関内地区
2016年 02月 28日

米軍横浜海浜住宅地区 その2

米軍横浜海浜住宅地区 その2_c0247059_21471523.jpg


米軍横浜海浜住宅地区 その2_c0247059_21472518.jpg


米軍横浜海浜住宅地区 その2_c0247059_21473530.jpg


米軍横浜海浜住宅地区 その2_c0247059_21474429.jpg


米軍横浜海浜住宅地区 その2_c0247059_21475362.jpg


米軍横浜海浜住宅地区 その2_c0247059_2148282.jpg


米軍横浜海浜住宅地区 その2_c0247059_21481146.jpg


米軍横浜海浜住宅地区 その2_c0247059_21481960.jpg


米軍横浜海浜住宅地区 その2_c0247059_21482892.jpg



*写真はすべて1981年撮影。




*来月3月のUP予定
3月 6日: 元浜町4-28 尾張屋食堂
3月13日: 北仲通
3月20日: 南仲通
3月27日: 弁天通


# by yokohama80s | 2016-02-28 00:06 | 本牧・小港・新山下
2016年 02月 21日

根岸町3-147 喫茶伽風豆虫

根岸町3-147 喫茶伽風豆虫_c0247059_22314670.jpg


 JR根岸線を根岸駅で降りて本牧通りというか、横浜市主要地方道82号山下本牧磯子線を間門方向に進むこと800m、約10分で森林公園というか競馬場がある高台、というか旭台に登る道との分岐点にあたる根岸不動下交差点に行き着きます。

 すると看護学校と、現在はマンションが建っている場所に横浜赤十字病院があり、道路を挟んだその向かい側にあったGSと児童遊園に挟まれた所に↑の写真の建物がありました。

 常識的に店名が書かれているはずの場所に、"SNACK"と大書きされていることから、最初は「スナックという店名なのかなあ?」と思ったのですが、よく見てみると店の入口の上に"伽風豆虫"という看板が。

根岸町3-147 喫茶伽風豆虫_c0247059_22315893.jpg


 普通だと「なんて読むんだろう?」と思いそうなモノなのですが、私はなんとなく「カブトムシと読ませるんだろう」と直感的に思い込んでしまったのですが……???

根岸町3-147 喫茶伽風豆虫_c0247059_22321291.jpg



*写真はすべて1982年撮影。





# by yokohama80s | 2016-02-21 00:02 | 根岸、金沢地区