人気ブログランキング | 話題のタグを見る

週刊 横濱80’s

hama80s.exblog.jp
ブログトップ
2012年 06月 03日

高島埠頭 その1

高島埠頭は、ちょうど横浜駅の南東、築地橋を渡った帷子川河口、現在のみなとみらい4丁目~5丁目一帯にあった埠頭で、もともとは西半分(国道一号線側)の旧表高島町の埋め立て地に広大な旧国鉄の高島貨物駅が作られ、その後、1921年(大正10年)に横浜港第三期拡張工事の一環で内貿易用埠頭(国内向け貨物積出し用)として現在のキャッツシアターからみなとみらい6丁目にかけての埋め立て造成が開始されました。

しかし1923年(大正12年)の関東大震災により工事は中断。

その後、1930年(昭和5年)に現在のジャックモールイースト棟の南側あたりに一号桟橋が、

高島埠頭 その1_c0247059_22591438.jpg
*1984年撮影(現・ジャックモールのコンビニ付近にあった一号桟橋の市営一号上屋)


そして1933年(昭和8年)には、タワーマンションのあたりに二号桟橋が、1954年(昭和29年)には高島中央公園北交差点あたりに三号桟橋が作られました(位置的には現・横浜マリーナの最深部がちょうど三号桟橋北側先端部にあたりますが、三号桟橋自体は1988年までに撤去されています)。

高島埠頭 その1_c0247059_2345957.jpg
*1987年撮影(高島埠頭三号桟橋基部にあった市営四号上屋、現・みなとみらい6丁目3 関東地方整備局京浜港湾事務所の東側70mのあたり)


高島埠頭 その1_c0247059_2352711.jpg
*1987年撮影(高島埠頭の北端部、現・みなとみらい6丁目3 関東地方整備局京浜港湾事務所あたり)


しかし撮影当時の80年代には、桟橋自体が手狭で大型船の接岸には不向きなことからか、この埠頭に船が接岸して荷役作業をしている光景はほとんど見る機会はなく、高島埠頭を寄港地としていた大島航路の定期船も寄港地を大桟橋に変更し(ちょうど83年~85年までの時刻表コレクションが欠落している為に正確な時期は不明ですが、82年の時刻表には「横浜(高島)」となっていて、86年の時刻表には「横浜(大)」となっていることや、私のつたない記憶を元にすると83年か84年頃に寄港地が大桟橋に変更されたと思います)、埠頭に隣接する高島駅も広大なヤードが広がっているだけで、繁華街横浜駅の裏にポッカリ空いたエアポケットといった風情でした。

高島埠頭 その1_c0247059_230236.jpg
*1987年撮影(現・ジャックモール東西棟の間あたり)


高島埠頭 その1_c0247059_2321484.jpg
*1987年撮影(現・ジャックモール西棟北側あたり)


そして1984年から、みなとみらい21計画によってまずは桜木町駅東側にあった東横浜駅から三菱造船、高島埠頭三号桟橋の南側にかけての埋め立て工事が開始され

高島埠頭 その1_c0247059_2323227.jpg
*1987年撮影(現・ジャックモール東棟南側あたり)


高島埠頭 その1_c0247059_2324799.jpg
*1987年撮影(現・みなとみらい4丁目交差点あたり)


気づいたときには現在のような姿に......。

はたしてジャックモールの辺りに立って、かつてここに桟橋があったことを想像出来る人が何人おいでになることやら......。

なにせかつて高島埠頭の桟橋があった場所は、いまやみなとみらい地区のど真ん中ですから。

高島埠頭 その1_c0247059_22593872.jpg
*1984年撮影(旧・金港倉庫、現・高島中央公園あたり)




by yokohama80s | 2012-06-03 00:03 | 高島埠頭


<< 本牧PX ガソリンスタンド      西波止場 >>